今年も残すところ3週間余り。
少し早いけど、来年の計画です。
2025年 出場大会、目標(というか希望)
1月
・13 東大島ハーフ 1:40切り(4'54/k)
・26 勝田フル 3:40切り(5'12/k)
2月
・16 さかえハーフ 1:38切り(4'38/k)
3月
・2 季節の荒川30k 2:28切り(4'55/k)
・30 佐倉フル サブ3.5(4'58/k)
5月
・3 東京ノービスボディビル 予選通過
6月
・28 東京クラス別ボディビル 出場
取り敢えず上半期までの予定。
大まかなポイントは
●1〜3月
ランニング6割(週3回)、筋トレ4割(週2〜3回)。
2月から減量開始。
●4〜6月
筋トレ9割(週3〜4回)、ランニング1割(週1〜2回)。
●ランニングの最大目標はサブ3.5
年齢的な事(56歳)を考えると、来年か再来年がラストチャンスかなと感じています。
そのためには、故障せずに継続的に練習を積み重ねていくことが大事。
ストレッチはサボらずにやろう。
●来年もボディビルに出場
以前の投稿で、「スポーツモデル」等へのカテゴリー変更を検討すると書きました。
でも、オッサンの憧れはやっぱりボディビル。
それにルックスや髪型まで審査に加味されるとなると、オッサンには無理です😅
そんなわけで、来年もボディビルに出場しようと思います。
ボディメイクは、50代、60代でも進化できると感じています。
大会出場と目標は、大きなモチベーションアップになります。
でも、それにとらわれ過ぎると楽しめなくなってしまう。
楽しむために大会に出たり、目標を持つ。
その気持ちを忘れずに、来年もやっていきたいです。
【ワークアウト記録】
12/1(日)10kジョグ(6'14/k)
12/2(月)休み
12/3(火)背中 三頭 腹筋
12/4(水)8kインターバル的ペース走(5'57/k)
12/5(木)休み
12/6(金)休み
12/7(土)脚 カーフ 二頭 腹筋 胸(マシンチェストプレスのみ)
12/8(日)12kビルドアップ走
設定 4k毎に5'45→5'30→5'15
結果 5'47→5'18→5'02
ラップ
*腰の痛みの不安は無く、気持ち良く走ることができました。